科目名 |
コーディネーター名 |
学年 |
開講期 |
単位 |
必修選択区分 |
講義区分 |
英文名 |
細胞生物学 |
◯村上 賢(分子生物学研究室) |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Cell Biology |
生命・環境倫理学 |
◯岡本裕一郎(非常勤講師) |
1A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Bio-Environmental Ethics |
経済学 |
◯大木 茂(動物資源経済学研究室) |
1A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Economics |
有機化学 |
◯紙透 伸治(基礎教育学研究室・化学) |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Organic Chemistry |
生態学 |
◯佐原 弘益(基礎教育学研究室・生物学) |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Ecology |
地球共生論 |
伊藤 潤哉 |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
The philosophy of Global Symbiosis |
化学実験 |
◯紙透 伸治(基礎教育学研究室・化学) |
1A |
後期 |
1 |
必修 |
実習 |
Practices for Chemistry |
情報処理論 |
◯三澤 宣雄 |
1A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Information Processing Science |
基礎ゼミ |
◯系主任 |
1A |
後期 |
1 |
必修 |
演習 |
Fundamental Seminar |
英語講読 I |
◯委文 光太郎(基礎教育学研究室・英語 |
1A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
English ReadingⅠ |
英作文表現Ⅰ |
◯石井 康夫(基礎教育学研究室・英語) |
1A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
English ExpressionⅠ |
総合・実用英語Ⅰ |
◯太田 理津子(非常勤講師) |
1A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
Comprehensive and practical application EnglishⅠ |
総合・実用英語Ⅰ |
◯延吉 淳子(非常勤講師) |
1A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
Comprehensive and practical applicationEnglish Ⅰ |
ドイツ語 II |
◯辻 朋季(非常勤講師) |
1A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
German Ⅱ |
スペイン語 II |
◯久野 悠(非常勤講師) |
1A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Elementary Spanish Ⅱ |
遺伝生物学 |
◯田中 和明(動物工学研究室) |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Basic Genetics |
生物学実験 |
◯田中和明(動物工学研究室) |
1A |
後期 |
1 |
必修 |
実習 |
Practices for Biology |
動物生理学 |
◯折戸 謙介(生理学第二研究室) |
1A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal Physiology I |
動物行動神経科学 |
◯茂木 一孝(伴侶動物学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal Behavioral Neuroscience |
動物福祉論 |
◯植竹勝治(動物行動管理学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal Welfare |
英語講読Ⅲ |
◯延吉 淳子(非常勤講師) |
2A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
English Reading Ⅲ |
英語講読Ⅲ |
◯阿部 芳子(非常勤講師) |
2A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
English Reading Ⅲ |
英作文表現Ⅱ |
◯石井 康夫(基礎教育学研究室・英語) |
2A |
後期 |
2 |
選択,必修 |
講義 |
EnglishExpression Ⅱ |
栄養化学 |
◯鈴木 武人(栄養学研究室) |
2A |
後期 |
1 |
必修 |
講義 |
|
免疫学 |
◯岡本 まり子 |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
|
動物繁殖学 |
◯柏崎 直巳(動物繁殖学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal Reproduction |
食品科学 |
◯水野谷 航(食品科学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Food Science |
動物病態学 |
◯和久井 信(比較毒性学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
General Animal Pathology |
進化・分類学 |
◯田中和明(動物工学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Lectures on evolution and taxonomy |
社会調査論・キャリア形成 |
〇大木 茂(動物資源経済学研究室),〇大倉 健宏(地域社会研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Social Research,Career Building for Students |
動物薬理学 |
◯福成 篤(非常勤講師) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal Pharmacology |
動物飼養学 |
◯勝俣 昌也(栄養学研究室) |
3A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Animal Feeding |
バイオインフォマティクス演習 |
◯田中 和明(動物工学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
演習 |
Practice of Bioinformatics |
動物受精卵移植論 |
◯柏崎 直巳(動物繁殖学研究室) |
3A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Applied Technologies of EmbryoTransfer |
食品製造学 |
◯竹田 志郎 |
3A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Science of Food Processing |
食品科学実習 |
◯水野谷 航(食品科学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
Practice of Food Science |
機器分析化学 |
◯杉田 和俊(公衆衛生学第一研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
講義 |
Instrumental Analytical Chemistry |
食品衛生学 |
◯三宅 司郎(食品衛生学研究室) |
4A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
Food Hygiene |
動物行動管理学実習 |
◯植竹 勝治(動物行動管理学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
Practice for Animal Behavior and Management |
毒性学-機器分析実習 |
和久井信 |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
Toxicology - Practices for Instrumental AnalyticalChemistry |
動物解剖・生理学実習 |
〇坂上 元栄(解剖学第二研究室) |
2A |
後期 |
1 |
必修 |
実習 |
Animal Laboratory Works of Anatomy and Physiology |
動物生命工学 |
◯大我政敏(動物工学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
必修 |
講義 |
Animal life Biotechnology |
応用動物遺伝学 |
〇神作 宜男(動物資源育種学研究室) |
2A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
|
家畜人工授精特別実習 |
伊藤潤哉(動物繁殖学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
Practice for Artificial Insemination inCattle |
動物細胞工学 |
◯大我政敏(動物工学研究室) |
3A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
|
応用動物心理学実習 |
茂木 一孝(伴侶動物学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
|
乗馬応用実習 |
菊水 健史(介在動物学研究室) |
3A |
後期 |
1 |
選択 |
実習 |
|
動物環境行動学 |
加瀨ちひろ(動物行動管理学研究室) |
3A |
後期 |
2 |
選択 |
講義 |
|